top of page

信頼できる楽器屋さん

  • 執筆者の写真: Narita Nanami
    Narita Nanami
  • 2020年12月14日
  • 読了時間: 2分

この間のレッスンの時に、嬉しいことがありました。

生徒さんがマスクの上からでもわかるような笑顔でレッスン部屋に入っていらっしゃったのです。

なにか良いことがあったのかな、と思っていたら

「紹介していただいた楽器屋さんに行ってきたんです」

と嬉しそうにご報告してくださいました。


1ヶ月ほど前に、その生徒さんが重音で苦戦していたことを思い出しました。

私は「楽器を調整した方が良いと思います」とお伝えして、私がお世話になっている職人さんをご紹介しました。

生徒さんはその後すぐに、楽器屋さんに行って楽器の状態を見ていただいたそうです。

楽器の調整には半月以上かかったそうです。思ったよりも楽器の調整が大掛かりになったのは、思いもよらない不具合が楽器にあったからでした。

帰ってきた楽器を弾いた瞬間、生徒さんは楽器が段違いに鳴るようになったことに驚いたそうです。ご家族も「全然違う」と言っていたと、笑顔で話してくださいました。

その日のレッスンでは、それまで苦戦していた重音が朗々と鳴っていて、さらに音楽的な内容に踏み込んだレッスンをすることができました。


私が生徒さんにご紹介する工房は、私自身が昔からお付き合いさせていただいている、信頼する職人さんのところです。生徒さんが工房に行って面白い話を聞いてきたと教えてくださったり、楽器の不具合の原因を解決できたことを喜んでいらっしゃると、私も嬉しくなります。

また、自分の生徒さんをご紹介するというのは何故だか緊張するものなので、報告していただくと、ホッとします。笑

生徒さんご自身の楽器で行うレッスンは、楽器の状態を指導者の立場から把握することができます。

日本はこれからの季節どんどん乾燥してくるので、年末に向けて楽器のお手入れをしながら、楽器を観察してみてくださいね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
教室の2回目の発表会

2022/09/19 チェロの教室の2回目の発表会を行いました。 高知や静岡から参加の方もいらっしゃったため、無事に開催&帰宅出来るか天気予報と睨めっこしていた数日間。 皆さんのおかげで撤収もスムーズに行い、早めの帰宅が叶いました。...

 
 
 
第2回めの発表会に向けて

七海チェロ教室の発表会があと2ヶ月を切りました。 今回で2回めの発表会は、前回よりも参加人数も増えて、広いホールで行います。 2回め参加の方は、皆去年の発表会よりも技術的にも音楽的にも難しい挑戦をしています。 初めての参加の方も、皆さん本番に向けてぐんぐん上達しているので、...

 
 
 

Comments


©2024 by 成田七海チェロ教室. Proudly created with Wix.com

bottom of page